ポストヴィンテージに目を向けてみたい ゼニス レインボー
2024-07-02 11:00
ブログをご覧の皆様こんにちは、銀座エバンスの福永です。
腕時計を取り巻く環境は日々変化していますが、現在では新品の現行モデルをはじめ、新品よりもお手頃な、あるいは新品商品枯渇に連動してプレミアム価格となる中古、そしてアンティークに分類されるような歴史的な価値のあるモデルなど、あらゆる年代の製品に需要が見られるようになりました。
また、高級時計に興味を示す方や、実際に購入される方も以前に比べ明らかに増加しており裾野の広がりを強く感じます。
ポストヴィンテージとは
そのような時計人気の高まりともに、人とは違ったこだわりを求める方が注目を注ぐものがあり、明確な定義は難しいですがポストヴィンテージと呼ばれる1990年代に生産されたモデルがそれにあたります。
メジャーなポストヴィンテージモデルとしてはカルティエやロレックスがあげられますが、いずれも現行モデルに通じる機構を備えながらどこか懐かしいデザインは、その時代ならではの空気を纏い、朧気ながらも当時を知るものとしては懐かしく、若い世代にとってはカッコイイ時計に映る不思議な魅力を備えています。
今回はポストヴィンテージの中でも人気の高まりが感じられる、ゼニスのレインボーに焦点をあててご紹介していきたいと思います。
レインボーとは
はじめにレインボーの由来についてですが、これは1934年に開催された世界最大のヨットレースであるアメリカズカップ、その第15回大会で歴史的な接戦を制したレインボー号の名誉を讃えモデルに採用されました。
レインボーの名のもとに1992年に誕生した同シリーズですが、それは同時にゼニスの名機である、エルプリメロの復活の象徴でもありました。
時は流れ2024年、「レインボー」このワードにピンとくる方と言えば、40代後半~の方でしょうか、筆者である40代前半の私にとってレインボーと耳にして思う浮かぶイメージはそこまで鮮明ではなく、ましてや現在30代以下の世代の方にとってはレインボーはゼニスが昔に作っていた何か、くらいなのかも知れません。
ポストヴィンテージの魅力とは
そのような距離感や解像度を持ったレインボーは、技術的には今の製品に通ずる点が多い一方で、外装に目を移すと時代を反映したケースやブレスレットの造形を見る事が出来ます。
飛躍的に進化したケースやブレスレットの製造技術で生み出される現行モデルとは異なり、 良い意味で牧歌的な雰囲気すら漂うフォルムのレインボーは、 当時の趣を、そしてどこか可愛げのある印象を見るものに与えてくれるかのようです。
また、レインボーと言えば回転ベゼルが特徴的な1997年に発表され大きな話題となったレインボーフライバックのベースとなったモデルでもあり、こちらのフライバックもゼニスにおけるポストヴィンテージモデルの人気モデルの一つに挙げられます。
タキメーターベゼルにスマートな印象のダイアルを持つレインボーに対して、フランス空軍と開発を進めたレインボーフライバックは、全体的にマットな仕上げの外装、一目で時刻や積算計の読み取りが可能な視認性に優れたダイアル、そしてモデル名にあるようにフライバック機構が搭載されたミリタリーライクな意匠が特徴的なモデルです。
再販価値よりもこだわり重視?
ここ数年で高級時計に目を向ける人々が増加した事で、いずれのモデルにおいても一定の再販価値が認めらるようになってきましたが、 そこには限定品やユニークピースのような稀少性よりも、より多くの需要が見込める流動性の高いモデルが優位となる傾向が見られました。
しかしながら、 そればかりに気持ちを持っていかれては本当に楽しい時計選びは難しいのではないでしょうか。
ゼニス レインボーについても例外ではなく、従来に比べれは確実に価格高騰の流れにありますが、現時点ではその商品性からも多くの人々が望むといったものではなく、こだわりを持って選ぶ方が多い、言うなれば狭い需要の中で価値が生み出され循環するモデルであると言えそうです。
ゼニスについてはエルプリメロという神格化された自動巻クロノグラフムーブメントを最大限活用する事で、21世紀以降は大胆にダイアルからテンプが覗くクロノマスター、エクストリームウォッチとして蘇ったデファイ、そしてクラシカルな路線に舵を切った後は、今日ではエルプリメロA384にはじまるリバイバルモデルを手掛け、トレンドを柔軟に取り入れた製品作りが顕著なブランド言えます。
ゼニスが最もトレンドに敏感なLVMH傘下という点、現在の時計業界の流れを踏まえ、レインボーが現代に蘇る事があれば、オリジナルの注目度は高まるでしょうし、そのような未来も楽しいかもしれませんね。