知ると楽しい『時計のパーツ』~ラグの形状・名称~
2024-12-30 11:00
こんにちは。いつもエバンスブログをご覧いただき、ありがとうございます。
2024年も残すところあと数日。。。皆様、年初に立てた目標は達成できましたでしょうか。まだの方、頑張ってください。ラストスパートです! また、もう既に2025年の抱負を思い浮かべ、新たな目標を立てている方もいらっしゃることでしょう。1年は本当にあっという間。一日一日を大切に、立てた目標を全てクリアできるよう、しっかり過ごしてゆきましょう。
さて「知ると楽しい!時計パーツ」シリーズ3回目、今回は『ラグ』についてご紹介したいと思います。人間で例えるなら、顔の骨格・輪郭みたいなもの。その形状により時計の印象が大きく変わります。
ラグとは…
時計のケース本体とベルト・ブレスレットを繋ぐための接合部を指し、ケースの12時側・6時側の上下についています。海外では『ホーン』または『アタッチメント』と呼ばれ、日本でも熟練の時計修理職人(技術者)は『足(あし)』と呼ぶ人も多くいます。
ラグの形状は大きく分けると4タイプ。『ケース切削型』『後付け溶接型』『ブレス一体型』『ラグ無し』になります。それぞれのタイプに様々なデザインがあります。さっそく見ていきましょう。
『ケース切削型』
本体ケースに合わせて切削するため、強度・堅牢性が高いのが特徴です。そのため実用モデルやスポーツモデルに多く採用されています。
『後付け溶接型』
本体ケースに後からラグを取り付けたタイプ。ケースと製造工程が別になるため、デザインの自由度が高く、シンプルなものから個性的なものまで、多種多様に作られています。そのため、後付け型のラグには名称のついているものも多くあります。
『ブレス一体型 』
ケースにラグの形状がなくフラットなタイプ。いわゆるラグジュアリースポーツ系にも多く採用されています。
『ラグ無し』
時計本体とベルトを直接繋ぐタイプ。上品でシックな印象の時計、アンティークモデルによく見られます。
おわりに
いかがでしたでしょうか。何気なく見ていて気付いてなかった!なんてこともあったのではないでしょうか。ラグの形状が違うだけで、クラシカルにもスポーティーにも大きく印象が変わりますよね。
皆様のお好みはどのタイプですか。シーンに合わせて使い分け、タイプ違いで2本持ちというのも、なかなか良いですよ。1年頑張った自分にご褒美時計。新年を迎える前に気合のお守り時計など、腕時計を買う理由やタイミングも色々ですが、いつでも身に着けて行動を共にできる腕時計は、皆様の良きパートナーになると思います。
ぜひ最良のパートナーを探しに銀座エバンスにお越しください。